ダイキチラジオ「聞き流して100を切る!」

番外編⑩

祝・100回記念! これからやりたいこと


ラジオアプリ himalayaAnchorで1日おきに配信しています

通勤中などの時間でもあなたのスコアアップを応援します!

アプリをインストールしなくても各バナーから再生可能です

スポンサーリンク

バックナンバー(新着順)

90番ホール

楽しければ続けられる


89番ホール

OKと思えるメンタルを


88番ホール

冬のシーズンのゴルフ


87番ホール

緊張する人へ


86番ホール

どこを目指していますか?


85番ホール

満腹を言い訳にしない


84番ホール

常に次のプレーをイメージ


83番ホール

すぐに打ってしまおう


82番ホール

苦手なクラブなどあって当然


スポンサーリンク

番外編⑨

心技体


81番ホール

目線を意識


80番ホール

練習と本番のスイングを比べてみる


79番ホール

ひとつのスコアで落ち込まない


78番ホール

78は私の目標


77番ホール

流れに乗っているときは流れを感じない


76番ホール

グリーンフォークを持っていますか?


75番ホール

目標を達成する年にしよう


74番ホール

ティーショットの重要性


73番ホール

2打目の地点からパーで上がる


スポンサーリンク

番外編⑧

ボールを試打させてもらった


72番ホール

凍ったグリーンは手前から


71番ホール

コースレイアウト図からの情報量


70番ホール

止まれ3秒


69番ホール

効果的な練習のペース


68番ホール

正しいグローブのサイズは


67番ホール

ティーイングエリアをうまく使おう


66番ホール

スタンスが3度ズレるとどうなるか


65番ホール

待てないなら打ってしまうのもアリ


64番ホール

法面を利用しよう


スポンサーリンク

番外編⑦

人生二度目のツイゴル


63番ホール

極論、寄ればなんでもよい


62番ホール

パターでアプローチの練習をしていますか?


61番ホール

クラブを合わせるか、クラブに合わせるか


60番ホール

紙くずをゴミ箱へ


59番ホール

クラブ1本で練習場へ


58番ホール

それはショートではない


57番ホール

中間距離に対する考え方


56番ホール

始めてすぐに70台を出した知人の話


55番ホール

ワーストスコアを覚えていますか?


スポンサーリンク

番外編⑥

意外と近くにゴルフ場はある


54番ホール

常にグリーンセンターを狙う


53番ホール

バンカーが嫌いな人へ


52番ホール

バウンスバック率


51番ホール

グリップを定期的に交換しよう


50番ホール

自分を信じて振り切ろう


49番ホール

パー3で先に打たせるべきか


48番ホール

距離が長いパー4


47番ホール

ドライバーの飛距離アップに挑戦中


46番ホール

飛距離が出ないゴルファーへ


番外編⑤

ラジオの可能性 (配信50回記念)


スポンサーリンク

45番ホール

レッスンを受けるなら早いほうがいい


44番ホール

アイアンの全番手で100ヤードを打ってみる


43番ホール

結局グリーン周りが大事


42番ホール

100ヤード以内の打数をカウント


41番ホール

プレーする時間はごくわずか


40番ホール

あえて紙のスコアカードへ


39番ホール

パーの数字を書き換えよう


38番ホール

1ヤードを測る練習をするためにぴったりなもの


37番ホール

距離の感覚を養おう


番外編④

レーザー距離計がほしい


36番ホール

観るべきツアーは女子プロゴルフ


35番ホール

そのスプーン、必要ですか?


34番ホール

雨のゴルフで気を付けること


33番ホール

「何を言うか」より「誰が言うか」


32番ホール

芯にはあたりません


31番ホール

ゴルフはミスをつなげるゲーム


30番ホール

ドッグレッグホールの攻め方


29番ホール

スタート前のオススメのパット練習 その2


28番ホール

スタート前のオススメのパット練習 その1


番外編③

ラジオ配信をして一番うれしかったこと


27番ホール

100切りの「壁」なんて存在しない


26番ホール

バンカーってそこまで難しくないかも


25番ホール

深いラフに入ったら考えることはただひとつ


24番ホール

林に入ったら考えることはただひとつ


23番ホール

上手い人だけが教えるべきか


22番ホール

ファストプレーを忘れずに その2


21番ホール

ファストプレーを忘れずに その1


20番ホール

マナーを守ろう グリーン以外編


19番ホール

マナーを守ろう グリーン編




番外編②

育児とゴルフ


18番ホール

8番アイアンの練習をオススメします


17番ホール

クラブ7本でハーフラウンド


16番ホール

クラブは無理に14本にしなくてOK


15番ホール

ボールの色でスコアは変わるか


14番ホール

拾ったボールを使うことについて


13番ホール

ボールをコロコロ変えないで


12番ホール

練習場で仮想ラウンドをしよう


11番ホール

「ナイスボギー」って言い合おう


10番ホール

なぜ考え方を重視して発信しているのか


番外編①

ツイゴルに初めて行ってみた


9番ホール

あなたのドライバーの平均飛距離は?


8番ホール

飛距離の階段を作ろう


7番ホール

ウェッジの本数は何本がいい?


6番ホール

アプローチの得意距離を見つけよう


5番ホール

総パット数ですべてを判断しないこと


4番ホール

グリーン周りからはまずパター


3番ホール

どうやってトリプルボギーを減らすか


2番ホール

100を切るための数式


1番ホール

「聞き流して100を切る!」配信スタート


にほんブログ村のランキングに参加中です クリックで応援お願いします!
にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ
人気ブログランキングに参加中です クリックで応援お願いします!

スポンサーリンク
明日100を切るために今できること