ハーフ&ハーフでラウンドしてみた その2

この記事は約5分で読めます。

川口市浮間ゴルフを中心にラウンドし、1人でハーフ&ハーフゴルフをした結果を紹介していくコーナーです。

スポンサーリンク

ハーフ&ハーフゴルフとは

ハーフ&ハーフとは、9ホールを7本のクラブで回るスタイルです。

メリットなど別記事でまとめています。少々長い記事ですが、興味ある方はこちらもご覧ください。

ラウンドレポート

日時:2020年 8月3日

場所:川口市浮間ゴルフ場

天候:晴れ

使用クラブ7本:5W, UT, 8i, PW, 50°, 56°, PT

※所有クラブ一覧(この中から7本を選択していきます)
  • 1W テーラーメイド M4 9.5° (Shaft : 純正 Flex : S)
  • 5W キャロウェイ X HOT 19° (Shaft : 純正 Flex : S)
  • 7W ツアーステージ ファイズ 21° (Shaft : 純正 Flex : S)
  • UT 本間ゴルフ TW727 25° (Shaft : Speeder Evo Ⅱ 569 Flex : S)
  • 5i~PW ミズノ MP-54 (Shaft : 島田ゴルフ K’s NINE Flex : S)
  • 50° タイトリスト ボーケイ SM7 (Shaft : DG S200 Flex : S)
  • 52° タイトリスト ボーケイ SM4 (Shaft : DG S200 Flex : S)
  • 56° タイトリスト ボーケイ SM6 (Shaft : DG S200 Flex : S)
  • 58° タイトリスト ボーケイ SM5 (Shaft : DG S200 Flex : S)
  • PT オデッセイ White Hot Pro Rossie

以降表示するヤード数はGPSでの測定距離のため、多少の誤差があります

また、グリーンオンした後のメートル数は計測対象外としました(スロープレー回避のため)

結果

※( ) 内の数字はパット数ではなく100ヤード以内の打数

1H パー4 350ヤード

【特徴】大きく右にドッグレッグ。意外とショートカットを狙うのが難しい。

【今回のサマリー】前回同様ティーショットが左へ。セカンドも5Wでチャレンジしたが見事にトップ。ここまで前回と全く同じ流れ。サードをグリーン左へ外したものの、寄せワンでボギー。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
15W175189
25W80110
3PW1105
456°5オン
5PT

2H パー4 235ヤード

【特徴】距離が短く、男性は7アイアン以下のクラブ指定というローカルルールあり。

【今回のサマリー】ティーショットの8アイアンは左ラフへ。セカンドをラフから乗せ、2パット。ラフが深くて危うくロストするところ。夏のラフは危険。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
18i135100
2PW100オン
3PT
4PT

3H パー4 300ヤード

【特徴】左ドッグレッグ。右に池がある。

【今回のサマリー】ラウンド#1で池に入れたが、今回はフェアウェイキープ。セカンドはPWフルショットでも届かない距離だが、ゴルフは手前から」の基本に沿ってマネジメント。パターで寄せて楽々パー。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
15W190115
2PW1105
3PT5オン
4PT

4H パー4 290ヤード

【特徴】距離が短く真っすぐ。3番ホールと隣り合わせの折り返しで、同じく右側が池。

【今回のサマリー】ティーショットがテンプラ。残り145ヤードだが、8アイアンでは届かない。ここも「手前から」を意識し、ピン位置を考えてレイアップ。3打目で乗せ、そこから2パット。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
15W145145
28i13510
350°10オン
4PT
5PT

5H パー4 315ヤード

【特徴】左ドッグレッグ。3番ホールに似たレイアウト。

【今回のサマリー】ティーショットは完ぺき。セカンドが惜しくも乗らなかったが、寄せワンでパー奪取。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
15W198103
2PW958
356°8オン
4PT

6H パー3 145ヤード

【特徴】川沿いのため風の影響を受けやすい。グリーンは砲台で乗せにくい。

【今回のサマリー】8アイアンでは届かないので手前にレイアップ。パターで寄せてパー。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
18i1378
2PT8オン
3PT

7H パー4 385ヤード

【特徴】最も距離があるパー4。左は川があるのでOB。コースHDCP1で最も難しい。

【今回のサマリー】今日は左グリーンだったので2オンをチャレンジ。セカンドで右奥にオーバー。下りでピンがエッジから近い最悪の状況だったが、ロブ気味に打ったアプローチが40センチに寄る、今日イチのスーパーショット(自画自賛)

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
15W210165
2UT175-10
356°10オン
4PT

8H パー5 485ヤード

【特徴】唯一のパー5。グリーン手前は大きくバンカーが待ち構える。スカイツリーに向かって打つティーショットは格別。

【今回のサマリー】セカンド終えるまでは順調。サードがショートし、あわやバンカー。そこからの寄せが甘く、乗せてからさらに2パット。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
15W200285
2UT175110
3PW10010
456°10オン
5PT
6PT

9H パー3 136ヤード

【特徴】前後左右4か所にバンカーが点在。どちらに曲げてもバンカーにつかまるので注意。

【今回のサマリー】距離的には8アイアンでピッタリなのだが、バンカーの先にピンがあったため、ピンを狙わず花道狙い。距離は残ったがオンしてそこから2パット。

打数クラブ飛距離(y)残距離(y)
18i132オン
2PT
3PT

総評

前回ラウンドの最長クラブ7Wから今回5Wに変えただけでセカンドがかなり楽になった印象です。

また、アイアンは8番1本だけで挑んだため、毎度距離が足りないという結果に。

でも、そのおかげで割り切ってレイアップできたことと、その後のアプローチが神がかっていたことで好スコアにつながりました。

スコアメイクにはやはりアプローチであると再認識したラウンドでした。

次回のラウンドレポートをお楽しみに。


ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)

このページを閉じる前に


ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)

このページを閉じる前に

にほんブログ村のランキングに参加中です クリックで応援お願いします!
にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ
人気ブログランキングに参加中です クリックで応援お願いします!

ハーフ&ハーフゴルフ
\この記事をシェアする/
スポンサーリンク
明日100を切るために今できること