川口市浮間ゴルフ場を中心に、1人でハーフ&ハーフゴルフをした結果を紹介していくコーナーです。
100切りを目指すゴルファーの皆さんへ、マネジメントの参考になれば幸いです。
ハーフ&ハーフゴルフとは
ハーフ&ハーフとは、9ホールを7本のクラブで回るスタイルです。
メリットなど別記事でまとめています。少々長い記事ですが、興味ある方はこちらもご覧ください。
ラウンドレポート
日時:2020年 8月31日
場所:川口市浮間ゴルフ場
天候:晴れ
使用クラブ7本:7i, 8i, 9i, PW, 50°, 56°, PT
*1 ; 全体を14本にするため、候補から除外 2020.8.31
結果

全体サマリー
7番アイアン以下で回ったらどうなるか、という意図でクラブセッティング
飛距離が足りないのはもちろんだが、そもそもアプローチとパットが冴えず、100ヤード以内の打数も30打と目標以下
※( ) 内の数字はパット数ではなく100ヤード以内の打数
1H パー4 350ヤード
【コースの特徴】大きく右にドッグレッグ。意外とショートカットを狙うのが難しい。
【今回のサマリー】最長7アイアンなので最初から3オン狙い。2打で確実にクリーク前に落とすところまでは良かったが、3打目が痛恨のオーバー。4打目も寄らずそこから2パットでダボ発進。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 140 | 180 |
2 | PW | 105 | 75 |
3 | 56° | 85 | -10 |
4 | 56° | 10 | オン |
5 | PT | ||
6 | PT |
2H パー4 235ヤード
【コースの特徴】距離が短く、男性は7アイアン以下のクラブ指定というローカルルールあり。
【今回のサマリー】ティーショットの7アイアンはあわやバンカー。左ラフから80ヤードをPWで抑え気味に打ったがグリーン奥に乗せてしまう。そこから3パット。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 150 | 80 |
2 | PW | 80 | オン |
3 | PT | ||
4 | PT | ||
5 | PT |
3H パー4 300ヤード
【コースの特徴】左ドッグレッグ。右に池がある。
【今回のサマリー】2打で届かせるため、できるだけ左側に打ち、最短距離でグリーンを目指した。2打目は乗らない覚悟でバンカーを避けた方向に打ち、狙い通り。アプローチが甘く、寄せワンならず。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 145 | 137 |
2 | 8i | 135 | 10 |
3 | 56° | 5 | オン |
4 | PT | ||
5 | PT |
4H パー4 290ヤード
【コースの特徴】距離が短く真っすぐ。3番ホールと隣り合わせの折り返しで、同じく右側が池。
【今回のサマリー】計算上は7アイアン×2回でピッタリの距離。しかし、力んだため右にプッシュアウト。ここも寄せが甘く、寄せワンならず。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 145 | 140 |
2 | 7i | 130 | 15 |
3 | 56° | 18 | オン |
4 | PT | ||
5 | PT |
5H パー4 315ヤード
【コースの特徴】左ドッグレッグ。3番ホールに似たレイアウト。
【今回のサマリー】戦略は3番ホールと同じ。しかしまたセカンドで右にプッシュアウトし、さらにアプローチがダフリ、乗せてから3パットと最悪の結果に。100ヤード以内で5打積み上げるという典型的な悪い例。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 140 | 163 |
2 | 7i | 120 | 60 |
3 | 56° | 30 | 30 |
4 | 56° | 25 | オン |
5 | PT | ||
6 | PT | ||
7 | PT |
6H パー3 150ヤード
【コースの特徴】川沿いのため風の影響を受けやすい。グリーンは砲台で乗せにくい。
【今回のサマリー】7アイアンの悪い流れを引きずり、軽くダフッてショート。今日の流れでは寄せワンはできない。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 135 | 15 |
2 | PW | 10 | オン |
3 | PT | ||
4 | PT |
7H パー4 385ヤード
【コースの特徴】最も距離があるパー4。左は川があるのでOB。コースHDCP1で最も難しい。
【今回のサマリー】もちろん2オンは不可能なので、1打目は気楽にショット。2打目は残り220ヤードだったので、9番+PWのフルショット2回が最適と判断。しかしPWで打ったサードショットが残念ながら左のラフへ。また寄せワンならず。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 150 | 220 |
2 | 9i | 115 | 105 |
3 | PW | 100 | 5 |
4 | 56° | 10 | オン |
5 | PT | ||
6 | PT |
8H パー5 485ヤード
【コースの特徴】唯一のパー5。グリーン手前は大きくバンカーが待ち構える。スカイツリーに向かって打つティーショットは格別。
【今回のサマリー】3オンが不可能なため、3打目までは気楽に7アイアンで前進。その間、強烈なアゲインストで距離が落ちていることを確認。4打目が残り80ヤードで、50°のフルショットにアゲインストを考慮すればピッタリと判断。これが上手くいき、無事4オン2パット。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 7i | 130 | 345 |
2 | 7i | 135 | 206 |
3 | 7i | 130 | 80 |
4 | 50° | 80 | オン |
5 | PT | ||
6 | PT |
9H パー3 140ヤード
【コースの特徴】前後左右4か所にバンカーが点在。どちらに曲げてもバンカーにつかまるので注意。
【今回のサマリー】ラウンド#2同様、バンカーとバンカーの間狙い。センターまで8、エッジまで2ヤードに止まる。パターでアプローチし、最後の最後で本日初パー。

打数 | クラブ | 飛距離(y) | 残距離(y) |
---|---|---|---|
1 | 8i | 132 | 8 |
2 | PT | 7 | オン |
3 | PT |
総評
7番アイアン以下のみのセッティングだったのでもちろんティーショットで距離は稼げませんでしたが、今回のスコアがあまり良くないのはそれが理由ではなく、アプローチとパットが原因です。
私が常に良し悪しの指標にしている、100ヤード以内の打数。前回ラウンド#2が20打に対して今回が30打。
ハーフだけで10打も差があります。これではスコアはまとまりませんね。
スコアメイクにはやはりショートゲーム。
次回のラウンドレポートをお楽しみに。
過去のラウンドレポート一覧はこちらから