アプローチ

外れる前提でアプローチしよう 【100切りレッスン】

グリーン周りのアプローチ、常にピンを見ていませんか?

アプローチでカップインすることは稀です。それは私が言わなくてもスコアカードを見て振り返ればイメージできるかと思います。

では、最初から外れるという前提でアプローチするとしましょう。

あなたはどこに向けて打ちますか?

外れるという前提で円を描く

例えばあなたのアプローチの精度が±5ヤード程度あるとします。

狙ったところを中心に直径10ヤードの円があなたのバラツキです。

図のようにピンを円の中心にしてしまうと、上りのパットだけでなく下りのパットも残る可能性がありますね。

もしあなたが上りのパットの方が得意であれば、上りのパットが残るように考慮して狙いを定めましょう。

”下りの1メートルよりも上りの2メートル”

という言葉もある通り、上りラインを残す前提で狙うのがおすすめです。

「届かなければ入らない」という言葉もありますが、アプローチの場合はまず入りません。


その円を小さくすることが練習

ラウンド中にいきなり開眼する人も稀にいますが、ある日突然ショットの精度がよくなるということはあまりありません。精度を言い換えるなら、確率です。

みなさんの日ごろの練習の成果がその円の大きさになるのです。

何が言いたいかというと、ラウンド中は円の大きさ(つまり自分のショットのバラツキ)を小さくしようとするのではなく、円の大きさを把握したうえで18ホールに挑むべきということ。

精度を上げることと、ラウンド中に最善のマネジメントをすることは別物と考えるべきです。

戦略は人それぞれ

もちろんバラツキの円の大きさは人それぞれですし、上り/下り/スライス/フックの得意・不得意もそれぞれです。

下りのパットの方が得意という人もいます。

要は、自分ができること・得意なことを把握してマネジメントをすることがスコアアップへの鍵ということです。

ファーストパットも同じ考えが使える

この考えはアプローチだけでなくパットにも使えます。

アプローチもパットも、狙ったところに打つという本質は変わりませんからね。

別記事で3パットを減らすためのパッティングのマネジメントをまとめましたので、もしよければこちらもご覧ください。

スポンサーリンク

-アプローチ