ゴルフ 100切り パット

3パット撲滅宣言 フックライン・スライスラインは「帯」で狙う!

1ラウンドのうち1パットで決められるホールはどれくらいあるでしょうか。

プロでも全てのパットをワンパットで収めることは不可能です。

無理に狙いに行って外し、返しのパットも外して3パットという経験は誰にでもありますよね?

距離が長いパットをできるだけ2パットで抑えるためのフック&スライスラインの考え方を紹介します。

結論は、上りラインを残すための「帯」をイメージして打つ

線でなく帯で狙う

カップを狙うとき、どこを狙っていますか?

どんなレベルのゴルファーであれ少なからずショットのバラツキを持っています。

頭の中ではわかっていても、いざ構えるとついついカップ一点を見て「線」を描いてしまいますよね。

バラツキがあることを考慮して、打ちたいところまでの「帯」をイメージしてみましょう。

三日月の帯はあくまで理想

私は初心者の頃こんな三日月形の帯をイメージしてました。もはや帯ではないですが。

ボールとカップを結ぶ2つの線を結び、その間にできる三日月のゾーンを狙っていたのです。

ちなみに絵の右側の線が早いタッチで打ったとき、左側がゆるやかやタッチで打ったときです。

これも間違いではないと思いますが、ラウンドを重ねていくうちにあることに気づきました。

外すことを前提にした帯

そうなんです。帯のゴールが結局カップ一点になっていて、外れることを前提にした帯になってない。

冒頭で申し上げたとおり、全てをワンパットで仕留めるのは不可能。プロでも無理です。

だったら、距離が長い時は外すことを前提にして、外すならどこがベターかを考えるようにしました。

上りのラインを残す帯

上りと下りのライン、どちらが好きですか?

ほとんどの人が上りと答えるでしょう。下りのラインには皆さんそれほどいいイメージを持っていないはずです。

上りのラインを残すイメージで、先ほど述べた「外れる前提の帯」をスライスラインに重ねるとこのようになります。

フックラインでは逆です。

このように、上り側の端に行ってもOKパットで安心。下り側に外しても上りのラインが次に残る、という帯が最も2パット圏内に近づきます。

では、どれくらいの帯の幅にすべきか。

これはゴルファー皆さんの力量と状況毎に変わってくるのでなんとも言えないというのが正直なところ。

図ではオレンジ側を1.5メートルを目安にしていますが、狙える方は極小幅の帯で構いませんし、初心者の方であれば大きめにしてOKです。

まとめ

フックラインとスライスラインでの3パットを減らすコツを紹介しました。

ポイント

  • カップへの線ではなく帯で狙う
  • 外すことを前提にした帯を考える
  • 外しても上りのラインが残る帯にする

カップを狙わないというマネジメントは勇気がいるので最初は抵抗があるかもしれません。

でも、長い目で見れば確実に無駄な3パットは減ります。

ぜひ、スタート前の練習グリーンの生きた傾斜の上で練習してみてください。

スポンサーリンク

-ゴルフ 100切り, パット