上を向いて歩こう たまにはスコアを気にしないゴルフを

この記事は約3分で読めます。

空を見てゴルフしていますか?

目標スコアを意識して一喜一憂することは素晴らしいこと。

でも、時にはスコアを気にせず仲間と楽しくゴルフをするのもいいのではないでしょうか。

キレイな景色と素敵な仲間に囲まれてゴルフする楽しみをしっかり味わいましょう。

スポンサーリンク

スコアを気にしないゴルフをしよう

ダイキチさん、また100切れませんでした…

ダイキチ
ダイキチ

まあまあ。焦らない焦らない。ゴルフは楽しかった?

もちろんです!

ダイキチ
ダイキチ

とにかく楽しいことが1番。スコアも大事だけど、楽しむことはもっと大事

でもここは「100切り応援ブログ」ですよ?

ダイキチ
ダイキチ

いいんだ。たまにはスコアを気にせず楽しむことの大事さも伝えたい

細かいことは気にしない

スコアを気にしないって、一切記録しないってことですか?

ダイキチ
ダイキチ

打数だけは同伴者の為にも残しておいてもいいけど、以下のことはあまり気にしないラウンドがあってもいいと思う

  • パット数
  • パーオン率・ボギーオン率
  • どのクラブを使ってどっちに曲がったか
  • 何ヤード飛んだか

アプリでは簡単に入力できる項目ばかりですね

ダイキチ
ダイキチ

そう。便利なことはもちろん素晴らしいことだという前提で、たまには細かいことは気にしなくていいと思っているんだ

一番大事なことは仲間と楽しむこと

ダイキチ
ダイキチ

思い通りにならずにイラついたり、不機嫌になってしまうこともあると思う

きっとそれはあなたのゴルフへの意識がとても高い証拠

ダイキチ
ダイキチ

でもマイナスのことは考えずに空を見上げて歩くことも大事だと思う

ダイキチ
ダイキチ

そして、あなたのゴルフ仲間と楽しく会話しながら1日を過ごすことが最も大事だと思う

たしかに、最近スコアのことばかり考えてました

ダイキチ
ダイキチ

もちろん、ゴルフに求めることは人それぞれだから、この考えを強要するつもりはない

ダイキチ
ダイキチ

1つの提案として、年に1度くらいはスコアやホールアウトまでの過程を気にしないゴルフも悪くないんじゃないかな

終わりに

ゴルフはスコアを追い求めるスポーツ。

しかし、追い求めすぎて楽しくなくなっては本末転倒です。

楽しいゴルフを少しでも長く楽しむために、たまには上を向いてフェアウェイを歩いてみてはどうでしょうか。


当ブログでは新しいゴルフスタイル「ハーフ&ハーフゴルフ」の良さを発信しています。

興味がある方はこちらもぜひご覧ください。


ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)

このページを閉じる前に


ここまで読んでいただきありがとうございます(^^)

このページを閉じる前に

にほんブログ村のランキングに参加中です クリックで応援お願いします!
にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ
人気ブログランキングに参加中です クリックで応援お願いします!

ゴルフの雑談
\この記事をシェアする/
スポンサーリンク
明日100を切るために今できること